
障がい児通所支援事業(放課後等デイサービス)[ 定員10名/日 ]
利用者一人ひとりが就労能力の向上のために必要な支援を行なっています。

中学生・高校・高等部(主に知的障がい)

平日13:45 ~ 17:45
(学校休業日等/平日13:45 ~ 17:45)

・就労支援内容・利用日(曜日・回数)・利用時間・送迎等は
各利用者の状況に応じて設定します。

・費用の額は市が定めた通所利用者負担額となります。

・原則申込順となります。


就労をする上で、個々の必要な力を分析。
それをさらに細かく難易度別に目標設定。
実習(作業)と授業(座学)の組み合わせで、個別にプログラムを展開します。
放課後等デイサービス てご のあゆみ
2017年(平成29年)4月
・指定障がい児通所支援事業所 開設
施設名に込めた想い
「てご」は備後弁で、仕事をするの意。
就労支援を行う、放課後等デイサービスということで名づけました。
放課後等デイサービス自己評価表を基に、保護者から評価・職員の自己評価を実施しました。(2023.2実施、2023.3月公開)